農業

<農業従事者>75万人減の260万人 高齢者の引退本格化

毎日新聞 9月7日(火)20時23分配信 農林水産省が7日発表した10年の農林業センサス(速報値)で、農業人口の減少が加速化している実態が明らかになった。農業を本業とする農業就業人口は05年の前回調査から75万人減って260万人になり、減少率22.…

<農業従事者>75万人減の260万人 高齢者の引退本格化

毎日新聞 9月7日(火)20時23分配信 農林水産省が7日発表した10年の農林業センサス(速報値)で、農業人口の減少が加速化している実態が明らかになった。農業を本業とする農業就業人口は05年の前回調査から75万人減って260万人になり、減少率22.…

 農法

有機、自然、アイガモ、EM、永田、炭素循環、、、数え切れないほどの農法が日本にあります。(並べた順番は特に意味はありません) 農法、すなわち農業のやり方ですから農業を取り巻く自然、地域環境の中で、篤農家の努力でより良い農法が確立されることは…

 農法

有機、自然、アイガモ、EM、永田、炭素循環、、、数え切れないほどの農法が日本にあります。(並べた順番は特に意味はありません) 農法、すなわち農業のやり方ですから農業を取り巻く自然、地域環境の中で、篤農家の努力でより良い農法が確立されることは…

 味覚 

6月、梅雨。蒸し暑く鬱陶しい毎日です。(天候の鬱陶しさを晴らすかのようなワールドカップでの日本の快進撃。自然に笑顔がこぼれる日々です。私の嫌いな「岡ちゃん」ありがとう。) 最近の梅雨の蒸し暑さで、春からの天候不順で成長が遅れていた夏野菜もグ…

 味覚 

6月、梅雨。蒸し暑く鬱陶しい毎日です。(天候の鬱陶しさを晴らすかのようなワールドカップでの日本の快進撃。自然に笑顔がこぼれる日々です。私の嫌いな「岡ちゃん」ありがとう。) 最近の梅雨の蒸し暑さで、春からの天候不順で成長が遅れていた夏野菜もグ…

分かってはいるけれど

日々の仕事を監視する上司もいず、売上ノルマも無く、自分の失敗も「自然、天候が」と言い訳できる農業は、知らず知らずに百姓を甘やかし我が儘にします。事の善悪は別に、この自由と言いますか我が儘が百姓を百姓とたらしめている核のように思えます。 ムラ…

分かってはいるけれど

日々の仕事を監視する上司もいず、売上ノルマも無く、自分の失敗も「自然、天候が」と言い訳できる農業は、知らず知らずに百姓を甘やかし我が儘にします。事の善悪は別に、この自由と言いますか我が儘が百姓を百姓とたらしめている核のように思えます。 ムラ…

桜咲く

南の地方から駆け上がる「桜咲く」のニュースに春の訪れを感じ、桜花は冬の寒さに耐えた私たちの心と身体を春の陽の中に解放して、新しい生活に希望と夢を抱く方が多い季節です。「桜咲く」と花見に託け、花見酒を思う飲んべえも多い季節です。私も酒好きで…

桜咲く

南の地方から駆け上がる「桜咲く」のニュースに春の訪れを感じ、桜花は冬の寒さに耐えた私たちの心と身体を春の陽の中に解放して、新しい生活に希望と夢を抱く方が多い季節です。「桜咲く」と花見に託け、花見酒を思う飲んべえも多い季節です。私も酒好きで…

農業センサス

5年ごとに行われる「農業センサス」調査が今年行われます。(センサス・・・ 一国全体あるいは相当広範囲にわたる特定地域の人々を対象とし、政府等の公的機関が、対象のすべてについて、一定時点における基本的な諸属性を、一定期間ごとに調査すること、お…

農業センサス

5年ごとに行われる「農業センサス」調査が今年行われます。(センサス・・・ 一国全体あるいは相当広範囲にわたる特定地域の人々を対象とし、政府等の公的機関が、対象のすべてについて、一定時点における基本的な諸属性を、一定期間ごとに調査すること、お…

農家を食い物にする方々の事業仕分け

1961(昭和36)年に農業と工業の生産および所得格差の是正目的に『農業基本法』 が制定されました。それから約半世紀。 農協を通じて選挙の『票』との取引で補助事業や助成事業の『農業構造改善促進対策事業』金を農村にばらまき、農業経営の規模拡大…

農家を食い物にする方々の事業仕分け

1961(昭和36)年に農業と工業の生産および所得格差の是正目的に『農業基本法』 が制定されました。それから約半世紀。 農協を通じて選挙の『票』との取引で補助事業や助成事業の『農業構造改善促進対策事業』金を農村にばらまき、農業経営の規模拡大…

主業農家支援へ農政の転換図れ

1960年から2005年まで、GDPに占める農業生産は9%から1%へ、農業就業人口は1196万人から252万人へ、総就業人口に占める農業就業人口の割合は27%から4%へ、農家戸数は606万戸から285万戸へ、食料自給率は79%から40%へ、いずれも減少した。食料安全保障に不可欠…

主業農家支援へ農政の転換図れ

1960年から2005年まで、GDPに占める農業生産は9%から1%へ、農業就業人口は1196万人から252万人へ、総就業人口に占める農業就業人口の割合は27%から4%へ、農家戸数は606万戸から285万戸へ、食料自給率は79%から40%へ、いずれも減少した。食料安全保障に不可欠…

新規就農者 (2)

私の住んでいる茨城県の県北地域にも、2−30代の若者や定年帰農した新規就農が増えています。そんな新規就農した(予定している)彼らに会い、話すと面白い共通点があるのに気づかされます。 「就農地が決まる前に農場名がある。ブログ、ホームページを立…

新規就農者 (2)

私の住んでいる茨城県の県北地域にも、2−30代の若者や定年帰農した新規就農が増えています。そんな新規就農した(予定している)彼らに会い、話すと面白い共通点があるのに気づかされます。 「就農地が決まる前に農場名がある。ブログ、ホームページを立…

新規就農者 (1)

最近は農業が色々なメディアに取り上げられ、農業ブームのようです。 農業が3Kなどと言われ、嫌われ、暗いイメージだった頃に比べて、これは、これで私は良い事だと思っています。 上司に文句は言われない、ノルマが無い、ギスギスした人間関係にはおさら…

新規就農者 (1)

最近は農業が色々なメディアに取り上げられ、農業ブームのようです。 農業が3Kなどと言われ、嫌われ、暗いイメージだった頃に比べて、これは、これで私は良い事だと思っています。 上司に文句は言われない、ノルマが無い、ギスギスした人間関係にはおさら…

衰退する農業を再生 ワタミ会長らが発起人で再生会社

2009.7.23 22:34 このニュースのトピックス:農林水産 国内農業を再生しようと、農業生産法人の経営を支援する「日本農業再生パートナーズ」が23日発足した。新たなビジネス機会を求め、企業の農業進出が進んでいるが、農業経営の現実は厳しく、農業生産法…

衰退する農業を再生 ワタミ会長らが発起人で再生会社

2009.7.23 22:34 このニュースのトピックス:農林水産 国内農業を再生しようと、農業生産法人の経営を支援する「日本農業再生パートナーズ」が23日発足した。新たなビジネス機会を求め、企業の農業進出が進んでいるが、農業経営の現実は厳しく、農業生産法…

我が家の畑(2)

開墾され運動場のように広々とした所に、切り出した雑木を利用して鶏舎を建て、家を建て、空き地は開墾して畑にし、そして20年が過ぎました。 畑は20年間薬も金肥も使わず(それ以前も薬も金肥も使われていないと思います)、雑草と鶏糞で野菜を作ってき…

我が家の畑(2)

開墾され運動場のように広々とした所に、切り出した雑木を利用して鶏舎を建て、家を建て、空き地は開墾して畑にし、そして20年が過ぎました。 畑は20年間薬も金肥も使わず(それ以前も薬も金肥も使われていないと思います)、雑草と鶏糞で野菜を作ってき…

我が家の畑(1)

冬に1−2度雪が降ることがありますが特別寒くも暑くもなく、近くには大きな河が流れ、「丘」と表現した方が適切かと思える小高い山の上に我が家はあります。 ちょっと大げさに言いますと、この地域はどこを掘っても石器・縄文時代からの遺跡が発掘されます…

我が家の畑(1)

冬に1−2度雪が降ることがありますが特別寒くも暑くもなく、近くには大きな河が流れ、「丘」と表現した方が適切かと思える小高い山の上に我が家はあります。 ちょっと大げさに言いますと、この地域はどこを掘っても石器・縄文時代からの遺跡が発掘されます…

小学校に農業の時間を

梅雨、夏野菜がグングン伸びる季節です。そして草も伸びます。 私は草取りより、草刈り機を振り回す方が好きです。鎌で「ちまちま」と畑の草取りをするより、草刈り機で畑の草を豪快に刈り倒す方が「達成感」が得られます。言い換えますと「私は草取りは嫌い…

小学校に農業の時間を

梅雨、夏野菜がグングン伸びる季節です。そして草も伸びます。 私は草取りより、草刈り機を振り回す方が好きです。鎌で「ちまちま」と畑の草取りをするより、草刈り機で畑の草を豪快に刈り倒す方が「達成感」が得られます。言い換えますと「私は草取りは嫌い…

土地の転用規制は正しいか 大和総研チーフエコノミスト 原田泰 土地の利用規制、特に、農地の利用規制を強化することが農業問題解決のための重要な施策だと考えている人が多いらしい。しかし、都市化によって、農地だったところにまで住宅が広がって来たら、…

土地の転用規制は正しいか 大和総研チーフエコノミスト 原田泰 土地の利用規制、特に、農地の利用規制を強化することが農業問題解決のための重要な施策だと考えている人が多いらしい。しかし、都市化によって、農地だったところにまで住宅が広がって来たら、…