漬け物

 冬は漬け物の季節です。初めて燻りがっこに挑戦してみました。(「がっこ」は秋田弁で漬け物のこと。木を燃やす煙でいぶして乾かした大根を使うたくあん漬け。秋田県の名産。昔は、いろりの上で、棚に並べたり、天井から吊るしたりして作った。)
 先日、鶏や牛タンと共に大根を二日間桜のチップで燻製してみました。燻製した大根をぬかに漬け、1ヶ月ほど経ったら食べ始めてみようと思います。
 はりはり漬け(干し大根に細切りした昆布、にんじん、スルメ、数の子を混ぜて醤油、酒、みりん、砂糖、酢などを混ぜた液につけた漬け物)野沢菜漬け(野沢菜を塩、味噌、醤油、煮干しなどで漬ける漬け物)も作り、あとは息子達が帰ってくる正月を待つだけです。
 1週間か10日に1回は漬けている白菜漬けは、1回に3−5個(白菜の大きさによる)漬けます。半切りにした白菜を約1日お日様に干して、4%の塩で漬けます。3−5日経った塩漬けした白菜を水で洗い塩分を確認してから本漬けにします。
白菜の本漬けの基本は昆布と柚子です、味のマンネリ化を防ぐために鰹出汁にすることもあります。ちょっと古漬けになった白菜は、ごま油で炒めたりキムチにして食べます。 漬け物、 漬け物、漬け物が並ぶ我が家の冬の食卓です。

漬け物

 冬は漬け物の季節です。初めて燻りがっこに挑戦してみました。(「がっこ」は秋田弁で漬け物のこと。木を燃やす煙でいぶして乾かした大根を使うたくあん漬け。秋田県の名産。昔は、いろりの上で、棚に並べたり、天井から吊るしたりして作った。)
 先日、鶏や牛タンと共に大根を二日間桜のチップで燻製してみました。燻製した大根をぬかに漬け、1ヶ月ほど経ったら食べ始めてみようと思います。
 はりはり漬け(干し大根に細切りした昆布、にんじん、スルメ、数の子を混ぜて醤油、酒、みりん、砂糖、酢などを混ぜた液につけた漬け物)野沢菜漬け(野沢菜を塩、味噌、醤油、煮干しなどで漬ける漬け物)も作り、あとは息子達が帰ってくる正月を待つだけです。
 1週間か10日に1回は漬けている白菜漬けは、1回に3−5個(白菜の大きさによる)漬けます。半切りにした白菜を約1日お日様に干して、4%の塩で漬けます。3−5日経った塩漬けした白菜を水で洗い塩分を確認してから本漬けにします。
白菜の本漬けの基本は昆布と柚子です、味のマンネリ化を防ぐために鰹出汁にすることもあります。ちょっと古漬けになった白菜は、ごま油で炒めたりキムチにして食べます。 漬け物、 漬け物、漬け物が並ぶ我が家の冬の食卓です。